
様々な場面に簡単にインターネット環境を構築してしまうモバイルWiFi(ポケットWi-Fi)、せっかくレンタルするなら無制限の使い放題で!という方は多いのではないでしょうか。容量制限無しのポケットWiFiであれば、動画視聴やテレビ電話をしてもいわゆるギガが足りなくなる心配はありません。
この記事では、無制限使い放題のレンタルWiFiの最安値をご紹介します。意外と安くレンタルできますよ!
ちなみに、そもそもどんなモバイルWiFiをレンタルしたらよいか迷っている方は、レンタルWiFiの選び方とオススメや最安値の記事で詳しい解説を、また入院、一時帰国、引越しが目的の方には個別記事でオススメのレンタルWiFiの紹介をしていますので、そちらも是非。
ギガ不足にビクビクしながらのネットなんて嫌だから無制限サービスが良いワン!
目次
無制限レンタルWiFiの最安値
さっそくですが、無制限モバイルレンタルWiFiの最安値は、かの有名はWiMAX(ワイマックス)です。数あるレンタルショップの中でも下記が最安値でした!
最安値:WiMAX2+ポケットWiFi W01/88モバイル
参考価格:1週間2492円/2週間3640円/1ヶ月3930円 (税、往復送料込み)
特徴:容量制限なし(※)/電波不安
※厳密には容量無制限、使い放題ではありません。月間制限はありませんが、直近3日間で10GBの緩めの制限があり、越えると中速(1Mbps)化されます。1人での通常利用にはほぼ問題にはなりませんが、複数での同時利用や超ハードな利用には注意が必要です。
※WiMAXの電波は障害物に弱く、建物に囲まれている場所や部屋の内部には電波が届きづらい特性があります。また、高層階や移動中での使用にも向かず注意が必要です。
WiMAXについて詳しくはWiMAXのレンタルポケットWiFiの記事へ。
え、WiMAXは電波が良くないのか、知らなかったワン。電波が弱いとストレスが溜まるし嫌だなぁ。どうしたらいいワン。。。
大丈夫!柴太くん!次に電波も良い無制限のレンタルポケットWiFiを紹介するよ!
無制限かつ電波良好なレンタルWiFiの最安値
上記モバイルWiFiで使用しているWiMAXの電波は、障害物に弱く安定性に難があります。ビル街や建物内部での使用がメインでしたら、下記の障害物に強い電波を使った無制限WiFiレンタルサービスがオススメです。レンタル期間により、最安値ショップが異なります。
-
最安値1:ソフトバンクHybrid4GLTE対応PocketWi-Fi/グローバルモバイル
参考価格:一週間3360円/二週間6000円/1ヶ月(30日)6000円 ※往復送料・税10%込み、赤字は最安値
※12/31までに申し込むと往復送料(1100円)が無料になるキャンペーンを行なっていてお得!(上記価格に反映済み)特徴:容量制限なし/電波良好/1日単位での期間指定が可能/品切れ注意
-
最安値2:Y!mobileポケットWiFi 502HW/WiFi東京
参考価格:一週間4104円/二週間4860円(15日プラン適応)/1ヶ月(30日)7560円 ※往復送料・税込
特徴:容量制限なし(※)/電波良好/1日単位での期間指定が可能/2週間前後のレンタルで最安値
※厳密には容量無制限、使い放題ではありません。月間制限はありませんが、直近3日間で10GBの緩めの制限があり、越えると中速(1Mbps)化されます。1人での通常利用にはほぼ問題にはなりませんが、複数での同時利用や超ハードな利用には注意が必要です。
こんな使い方には無制限のモバイルWiFiがオススメ
モバイルWiFiを使って、WEBページをネットサーフィンするくらいでしたら、そこまで容量(ギガ)は消費しません。しかし、下記のような使い方をするのでしたら、すぐにいわゆるギガ不足になってしまうので、無制限のものをレンタルした方が安全です!
実際には使用頻度やレンタル期間は人それぞれなので、目安の通信量を参考に検討してみてください!
無制限のモバイルWiFiならこんな使い方でも安心してネットに集中できますよ!
-
動画視聴
YouTubeからNetflix、Huluなど、インターネットの動画配信サービスは非常に魅力的ですね。これらをモバイルWiFiで楽しむ場合、無制限使い放題であることは必須と言えます。YouTubeを例にとると、通信量はだいたいこんな感じです。(動画によってかなりバラツキがあるのでかなりザックリです。)
HD画質動画(720p)1時間:0.8GB~1.2GB
標準画質動画(360p)1時間:0.2GB~0.4GB
容量制限のあるポケットWiFiは、10GB/1ヶ月、1GB/直近3日という制限のものが多く、この場合、標準画質で我慢したとしても、1ヶ月に約35時間、3日間で3時間で制限に達してしまう計算です。
音楽ストリーミング
ウォークマンやMDウォークマン、iPodなどとは違い、音楽ファイルを自分では持たずに、Apple MusicやSpotifyなどでストリーミングしている人も多いですよね。もちろんその場合は、随時通信をするので容量を消費します。
音楽の性格上、バックグラウンドミュージックとして、長時間使用することも多いのではないでしょうか。ざっくり1時間あたり約0.3GBほどの容量消費となります。
音楽ストリーミングサービスで音楽を楽しむ場合も、無制限WiFiの方が安心です。
ちなみにモバイル通信の場合に音質を抑えて通信量をセーブするモードは、モバイルWiFiのWiFi接続には効かないのでご注意を。
Instagram
流行りのインスタ、タイムラインに流れてくるオシャレな画像や、楽しい動画、イラっとくる画像たちをついついボケーっと眺めてしまいます。でもこの画像や動画は実はかなり高画質で、容量もかなり食います。10分で約0.1GB使用するとも言われています。(これもかなりざっくりで、じゃんじゃんスライドして次々画像を見ていたらもっと消費しますし、1枚の画像をじっくり眺めて居たらほとんどかかりませんw)
げ、インスタって思ったよりもギガの消費すごいな 汗
テレビ電話
音声電話は意外にもそこまで容量を食いませんが(1時間あたり約0.02GB)、テレビ電話となると話は別です。
LINEのテレビ電話の場合、1時間あたり約0.3GBも容量を消費してしまいます。日常的にテレビ電話をする場合、要注意です。
長時間のネットサーフィン
長時間となると話は別です。例えば長距離移動中にダラダラとネットを見たり、入院中の暇つぶしとしてネットサーフィンをしている場合、通信量はどんどん溜まっていきます。
僕の経験から言って、文字のニュースサイトのような動画などのないものでも、1時間ほど見ていると0.1GBほどの消費になっています。これがもっと長時間になり、積もりに積もるとかなりの量です。
長時間のネットサーフィンにも無制限のモバイルWiFiがオススメです。
まとめ
せっかくモバイルWiFiをレンタルするのなら、無制限&使い放題のものを選んで、ギガを使い果たすことによる通信制限の恐怖から解放されて、気持ちよくインターネットを利用したいですね!上記の使い方であれば、無制限であることは必須条件です。
使用場所が電波が届きやすいところならWiMAX。届きづらそうな場所ならSoftBankやY!mobileの無制限モバイルWiFiを最安値でレンタルしましょう。
レンタルWiFiの関連記事





コメント